楽しいお作法
みんなで座るって楽しいね。お花は何色かな。お菓子おいしいね。大きなお茶碗・お茶もあったかくておいしかったー。など感動しながら生活の中で日本の伝統文化にひたります。落ち着いた雰囲気の中で一人ひとりがゆったりと感じたことを話し合う。
その中で育つもの
挨拶の仕方。靴の脱ぎ方。座り方。お菓子の食べ方。おはしの持ち方。
相手の人を気づかう心。落ち着きが出る。などで四季折々のお菓子やお道具を通して季節感を味わい、感性を養う。
年中児は10月から、年長児は1年を通して月1回行います。
3月には父母を招いてお茶会を致します。
墨と遊びながら、書道に親しもう
キラキラした瞳に迎えられ、4年目になる書道保育。年長(松組)さんが行っています。
初めての書道で緊張した顔つきの子ども達ですが、筆を持ち書き始めると、とても楽しそう。月1回、1回40分程度の時間、どの子どもも集中し、落ち着いて書いています。
同じ文字を書いても、一人ひとりの表現はこんなに違って、それぞれに魅力があります。
楽しく書くなかで、正しい書き順をきちんと覚えていけるように指導しております。
県立美術館での展覧会、書道コンクールにも出展し、多くの賞状を頂いております。
賞状を手にした嬉しそうな子ども達。自信を持った子ども達が、後に成長し、書道文化に目を向け、大切にしてくれることを願っております。
書道指導…耿玄社 総括部長/九墨舎 代表 丹沢 透湖 氏
リトミック
体が勝手に動き出す!音楽に合わせて体を動かすのが楽しい。みんなで一緒に踊るのは楽しいね。
リトミックは音楽と動きを融合した教育方法で、スイスの音楽教育家・作曲家であったエミール・ジャック=ダルクローズ(1865~1950)によって提 唱された音楽教育の考え方です。
音楽に合わせて思うままに手足や身体全体を動かし、それによってリズム感を自然な形で養っていきます。
サッカーの学び舎
追いかけっこをしたり、先生のマネをして歩いてみたり、楽しく歩くことから始めます。
年齢に合わせて歩くあそびを変えていきますので無理なく基礎的能力を育てます。
- しっかり歩くこと
- 歩きながら向きをスムーズに変えられるように
- 歩くことを楽しく
- 少しずつ走ってあそぶ
これらのことを学び舎で行っています。
子どもの遊び
1~5歳までの年齢に合わせた当園の「遊び方」をご紹介致します。